
R3第四回恒続林研究部会
本日は好天に恵まれ良い活動日になりました。伐倒も比較的順調に進めることができましたが、やはり懸木処理には時間を取られます。しかし、参加者はフォレスターとして、懸木処理は何がどう危険なのかということも含め良い勉強ができた1日でした。


FW2集合研修
当会でお手伝いさせていただいている緑の雇用フォレストワーカーの2年生の集合研修の講義を行わせていただきました。経営把握と現場改善力という部分の講義。 ほんまこういうところ全く専門では無いので、準備が大変です。毎年やっているのに。。大変です。今回も土日などの時間を裂き準備を進...


奈良フォレスター通信第五号 印刷完成
今季は編集者の本業がいろいろバタバタしており、段取りが遅れ気味で心配していましたが、関係の皆様の手際良いご協力のおかげを持ちまして、ようやく完成いたしました。 10月1日発行の秋号になります。県内林業関係者のお手元には、関係機関の配布ルートの協力をいただいての無償配布になり...


FL研修のお手伝い
今年も9月4日フォレストリーダー集合研修(R3第一回目のお手伝いをさせたいただいました。奈良県森林総合監理士会設立以来奈良県森林組合連合会より依頼を受け、お手伝いをさせていただいています。 今年はシラバスの変更があり、会で受託していた「収穫調査の実践」と「森林管理の目標」が...