

第七回恒続林研究部会
前回の活動で調査が全て終了したので、いよいよ森林整備の間伐に着手するが、その前に、将来木施業を活用した選木を実施するため、その道に造詣の深い総合農林の佐藤社長にお願いし、将来木施業を活用した間伐木の選木について基礎から教えていただいた。フィールドで教えていただくと、色々なこ...


奈良フォレスター通信 新春号WEB公開
1月に県内関係者に無料配布した「奈良フォレスター通信 2021年 新春号」をここでWEBからダウンロードしていただけるように公開させていただきます。下記リンクよりPDF版をダウンロードしてください。 奈良フォレスター通信 2021年1月発行 新春号...


奈良フォレスター通信編集会議
皆さん、休日なのに色々用事もありお忙しい中、三ヶ月に一度の編集委員会にお集まりいただきました。 このフォレスター通信の役割を「民有林と国有林の連携」「奈良県の森で働く若者の活性化」「魅力ある奈良県の林業」「奈良県林業関係の情報交換」というようなテーマに絞り、色々検討討議を行...


第六回 恒続林研究部会
フィールドを3つのゾーンに分けて恒続林研究を実施するが、一番大変なマルテロスコープによる林分の目標設定ゾーンの毎木調査を前回の調査で終えたので、今回は、孔状画伐採をモニタリングするためのライントランセクトの現況調査と、定性間伐ゾーンのプロットの現況調査を実施する計画。...