第8回 恒続林研究部会
NFA恒続林研究部会R3第8回 本日の活動は、前回選木した定性間伐エリアの間伐を実施し、併せてモニタリングエリアのモニタリングを実施した。 参加者も多く充実した活動ができたが、それにしても、70年弱のヒノキ林の間伐は本当に大変だ。二股をはじめ、曲がったもの、湾曲した枝が発生...
第7回 恒続林研究部会
今回は、部会活動森林内の定性間伐エリアで間伐木の選木を実施した。二股や曲がりが多い森林で、選木がなかなか難しかったが、エリア内の選木を完了。 今回は牽引道具の調達ができなかったので、牽引なしで伐倒できそうな数本を間伐した。切り株を利用したチェンソー...
2021FL集合研修2nd
今年2回グループ目のフォレストリーダー研修に今回もお呼びいただいた。奈良県森林総合監理士会として、県森連の研修事業をお手伝いさせていただいている。 今回は、近畿ブロックのうち、三重、奈良、和歌山の三県の研修生でで、総勢二十名を超える大人数だった。...
若い力が頼もしい
奈良フォレスター通信の新年号の企画と取り組みが遅れている。リードしなければならない私が、本業でいろいろバタバタしており取り組みが遅れていることが原因で、編集委員の皆様にもご迷惑をおかけしている。すみません。土日も色々な業務が重なり編集委員の会合も思うようにできない。メールな...
天川村森林塾チェンソーメンテナンス
天川村森林塾も後半に突入。三科目目は「チェンソー メンテナンスFORプロフェッショナル」だ。講師はチェンソー 屋の大将。株式会社円陣の藤原新也社長だ。 参加者はそれぞれ自分のチェンソー を持参し、そのメンテナンスを学ぶ。 短い概論から始まり、あとは本気でチェンソー...
R3第5回恒続林研究部会
本日も好天に恵まれ研究部会の活動を無事実施することができました。活動フィールドは矢田県立自然公園の中なので利用者の安全確保には注意が必要です。今回は研究部会の会員の集まりもよく遊歩道の警備員の確保も充分にできることから、今まであと送りにしていた歩道近辺の伐採予定木の伐採に集...
天川村森林塾FOKL技能講習
先週に引き続き天川村森林塾フォークリフトの技能講習。最終日は実技試験だ。検定コースを規定の時間内で全ての確認と正確な操作で課題をやり遂げないといけない。「こんなこと練習しても試験の為の練習でしかない」という者もいるが、私は、基本的な安全作業と操作のかなりの部分が盛り込まれた...
天川村森林塾2クール目
2021年天川村森林塾の2クール目は「土場作業」だ。通常どば作業というと、機械的にはグラップルが主役だが、吉野林業の山土場ではフォークリフトが主役の土場も多い。何故か?それはグラップルで掴んで気を痛めない、木を傷つけないという配慮があるから?だと思う。一世代前の吉野の架線集...
R3第四回恒続林研究部会
本日は好天に恵まれ良い活動日になりました。伐倒も比較的順調に進めることができましたが、やはり懸木処理には時間を取られます。しかし、参加者はフォレスターとして、懸木処理は何がどう危険なのかということも含め良い勉強ができた1日でした。
FW2集合研修
当会でお手伝いさせていただいている緑の雇用フォレストワーカーの2年生の集合研修の講義を行わせていただきました。経営把握と現場改善力という部分の講義。 ほんまこういうところ全く専門では無いので、準備が大変です。毎年やっているのに。。大変です。今回も土日などの時間を裂き準備を進...